【完全ガイド】タロット占いを始めるために必要な物や勉強方法を1から解説!
はじめまして!占いと心理学が好きなねっこさんともうします!
タロット占い初心者のぴよ太郎っぴ!
この記事では、
そんな悩みを持っている人の疑問を全て解決します!
タロットに詳しくない人も1から丁寧に解説するので問題ありません。
順番に読んでいけば誰でも簡単にタロット占いを始めることができます!
初心者がタロットを始めるときに、自分に合わないタロットカードや解説書を買ってしまうことがあります。 せっかく買ったのに楽しく学ぶことができず諦めてしまうのはもったいないです。
私もタロットを始めたころはどの解説書や情報を学べばよいのか全くわかりませんでした・・・
そんな私ですが、始めてたった5ヵ月でカードの意味やリーディングの仕方を自分なりに覚えて占えるようになりました。
今では鑑定料をいただいて占うこともあります!
私はタロット占い歴としては1年ほどの初心者です。しかし初心者だからこそ、タロットを始める初心者と同じ目線でよいと思った情報を紹介しようと思います。
はやく「タロット占いの始めかたを知りたい!」と思う人は下のボタンを押してくださいね。
【Step0】そもそもタロットってどういうもの?
そもそもタロットってどういう占いっぴ?
タロット占いは自分が望んでいる未来を気づかせてくれる問題解決ツールです!
私の考えではタロットは未来を予言するものではなく、未来を変える機会を与えてくれるものだと考えています。
自分では気づかなかった可能性や考え方をタロットが教えてくれることによって、自分の未来をより良い方向へ後押ししてくれるイメージです。
タロットカードの起源はカードゲーム!?
実は、タロットカードはもともと占うための道具ではありません。
15世紀前半にヨーロッパで貴族の娯楽であるカードゲームに使われていました。
現代に直接繋がるタロットの原型が生まれたのは、15世紀前半の北イタリアとされている。本来はイスラム文化圏から、さらにそのルーツは中国に発して渡来したカードゲームが、製紙や印刷技術の発達に伴ってヨーロッパ全体に広がり、その過程でタロットカードも生まれた。
静岡大学学術リポジトリ|タロットカードにおけるアダプテーション
タロットカードが占いに使われるようになったのは18世紀後半。占星術と結びついたり、様々な解釈が生まれて占いの道具として発展していきました。
このように、基本的に遊戯の道具であったタロットカードが占いに用いられたり、さらなる神秘化をされる端緒は、18 世紀後半のフランスにある。
静岡大学学術リポジトリ|タロットカードにおけるアダプテーション
そして19世紀末頃に西洋の魔術結社である「黄金の夜明け団」の団員によって、世界でもっとも知られているウェイト版のタロットカードが誕生しました。
従来のタロットよりも、ウェイト版のタロットはカードの意味がわかりやすく絵柄に描かれています。一目見て意味がわかるので世界中でヒットし、愛されるタロットとなりました。
書店などに置いてあるタロットの解説書もほとんどウェイト版が使われています。
タロットは特別な力がなくても扱える
タロットってスピリチュアルな直観がないと占えないっぴ・・・?
そんなことはありません!それはタロットの使い方の一つであって、本質ではないです。
タロットは未来予知のツールとしては作られてはいません。ウェイト版を生み出したアーサー・エドワード・ウェイトは、タロットはもともと占うための道具としてではなく人間の魂の成長を描くために作り出しました。
タロット占いは科学では証明できないし、胡散臭いものだと思われがちです。しかし、上手に扱うことによって自分の人生をより良くする指標になるものだと考えています。
【Step1】タロット占いに必要な道具を揃えよう
タロット占いを始めるのに必要な物がわからないっぴ・・・
まずはタロットカードを購入しましょう!最低限カードさえあればタロット占いは始められます!
タロットカードを選ぶときのポイントは「自分が使っていて楽しそう」と思えるものを購入するのがおすすめです。
タロットカードを始めて購入する人はウェイト版がおすすめです。ウェイト版はカラフルで絵柄から意味を読み取りやすく、初心者がタロットを覚えるのに最適だからです。
解説書にもウェイト版が使われていることが多く、絵柄を照らし合わせて勉強できるのでおすすめです。
タロットクロスを使うとカードに傷や汚れがつきにくい
タロット占いをするときにタロットクロスを使用するとカードに傷や汚れがつきにくいです。布の上でカードをシャッフルするので滑りもよく、快適に占うことができます。
タロットクロスはさまざまな種類がありますが、主に大きさ・デザイン・生地が異なる点です。
クロスのサイズは実際占う場所の大きさを自分で測って買うのがおすすめです。大きすぎると布のたわみでカードが混ぜづらくなってしまいます。
クロスのデザインはシンプルなものがおすすめ!
タロットクロスのデザインは柄や刺繍入りのオシャレなものから、無地などのシンプルなものまでたくさん種類があります。タロット占い初心者はカードの絵柄に集中しやすいシンプルなクロスがおすすめです。
- 無地やシンプルなクロス→リーディングするときにタロットカードの絵柄に集中できる。
- 柄やデザインがあるクロス→オシャレなデザインが占うときのモチベーションに繋がる
実際に調べてみて自分の好きなデザインを見つけましょう!
クロスは重みがあり、滑りやすい生地がおすすめ!
タロットクロスの表面の生地は滑りやすい方がよいです。タロットをシャッフルするときに引っ掛かりなく混ぜることができて快適に占えます。
一般的にタロットクロスの素材はベロア・ベルベットなどの毛足が長い生地が使われているものが多いですが、カードによってはうまく滑らないものがあります。
始めてタロットクロスを購入する初心者には、毛足が短く光沢がありコストが抑えられるクラッシュベロアが個人的にはおすすめです。
カードを混ぜるときにクロス自体が滑る可能性があるので、裏に滑り止めがついているものが特におすすめです。
タロットケースはポーチと箱の二種類に分かれている
タロットカードは紙製品なので湿気や紫外線のダメージを受けやすいです。ケースに入れておくことで、外的なダメージから守ることができます。
タロットケースは大まかにポーチタイプと箱タイプの二種類に分かれていて、使用用途によって使い分けるのがおすすめです。
外出先でタロット占いをしたい人はポーチタイプがおすすめです。軽量で持ち運びにも便利で、デザイン性も高くオシャレなものが多いです。
タロットを湿気や汚れ、折れからしっかり守りたい人は箱タイプがおすすめです。高級感溢れる木箱タイプは自宅のインテリアのように使えます。
デザイン性に凝るのもよいですが、一番大事なことは「タロットカードを大切に扱う」ことです。
タロットカードの浄化は人それぞれ
タロットカードの浄化は必ずしたほうがいいっぴ?
浄化に関してはするもしないも人それぞれです!浄化をルーティン化することによって、占う本人の気持ちのリセットやリフレッシュ効果が主な目的だと考えています。
タロットカードの浄化にはさまざまな方法があります。
- ホワイトセージのスモーキング
- 水晶をそばに置く
- ハーブや塩水を使った浄化スプレー
- クリスタルチューナーによる浄化
- 月光浴
私は普段タロットカードの浄化をしていないので、浄化に関する細かい解説は省かさせていただきます。
浄化方法の正解はなく人によって様々なので、自分で試して納得のいく方法を見つけるのが一番です。自分が気持ちよく占える浄化ルーティンを見つけましょう。
おまけ:占い道具のお手入れ方法
タロット占いは道具を使って占うので、長年使用していると物理的に汚れていきます。ほこりや皮脂などが付いていると引っ掛かりが起きたり、衛生的にもよくありません。
タロットカード類のお手入れ
よく手にするカード類は特に汚れが目立ってきます。紙で出来ているので水で洗えない分しっかりお手入れしましょう。
カード両面をウエットティッシュで拭いてから、清潔な布やティッシュで乾拭きしましょう。その後、水分が残らないように日の当たらない場所で干しておきます。
タロットクロスのお手入れ
タロットクロスの素材や色によっては、ほこりやシワが特に目立ちやすいです。
タロットクロスの表面は粘着テープやブラシでほこりをとり、アイロンをかけてシワを伸ばしましょう。アイロンの温度設定は布素材に合わせて調整するのを忘れないようにしてください。
普段からきちんとお手入れすることで、気持ちよく占うことができます!
【Step2】タロットカードの構成を知ろう
タロットカードってなんでこんなに枚数が多いっぴ?
タロットカードは78枚で構成されています!ちゃんと全て違う意味がありますよ!
タロットカードは大アルカナが22枚,小アルカナが56枚あり、全て合わせると78枚で構成されています。大アルカナは主に抽象的なこと、小アルカナは具体的なことがタロットに描かれています。
大アルカナに描かれているのは「精神の成長を表すストーリー」
大アルカナは0~21までの番号が振られた22枚のカードで構成されています。
1枚1枚にメッセージや意味がありますが、全体を通して「精神の成長」が一つ物語のように描かれています。0番の愚者から21番の世界まで連続して意味を読むことで、全体の流れが把握できるようになっています。
大アルカナは一つの物語と書きましたが、0~10までの前半と11~21までの後半ではステージが変わります。タロットの絵柄も前半は実在し得る人物像が描かれていますが、後半は非現実的なものが登場します。
大アルカナはタロットカードの中でも重要な意味を持つカードとして扱われることが多いです。
小アルカナに描かれているのは「現実に起こる具体的な出来事」
小アルカナは数札カードが40枚、人物カードが16枚の全56枚で構成されています。
小アルカナに描かれているのは人物や情景が主なので、「具体的な出来事」や「日常の体験」などのメッセージを受け取ることができます。
小アルカナは「スート」と呼ばれる「ワンド」「カップ」「ソード」「ペンタクル」の4グループに分類されています。各スートは14枚で構成されています。
更にスート(ワンド・カップ・ソード・ペンタクル)はそれぞれ「火・水・風・地」という四元素に対応しています。
わかりづらい人は、トランプのクラブ・ハート・スペード・ダイヤみたいなイメージを想像してください。
一つのスートには1番~10番の数札カード、4枚の人物カードがあります。人物カードは「ペイジ」「ナイト」「クイーン」「キング」の4つに分かれています。
そして各スートにはそれぞれ意味があります。
- ワンド=火(情熱や意思、行動力)
- カップ=水(感情や愛、感受性)
- ソード=風(思考や判断、論理的)
- ペンタクル=土(物質や豊かさ、現実的)
ややこしすぎて結局よくわからないっぴ・・・
全部まとめて覚えようとすると混乱すると思います。まずは4つのスートに分類されていることだけを覚えましょう。
【Step3】タロット占いのやりかた
タロット占いってカードを引いて意味を読むだけっぴ?
タロットを使って実際に占うときは基本の手順があります。1つずつ順番に覚えていきましょう!
- タロットで占う環境を整える
- 占う前に質問内容を考える
- カードをシャッフル,カットする
- カードを展開する(スプレッド)
- 最後に展開したカードを読む
①タロットで占う環境を整える
まずはタロットをシャッフルするのに十分なスペースを確保しましょう。肩幅より広いぐらいのスペースがあれば十分だと思います。
落ち着ける場所や時間帯を見つけるのも大事です。タロット占いのリーディングはメンタルに左右されやすいので、リラックスできる環境を作るのがおすすめです。
美味しいお茶やお菓子を用意したり、アロマを炊いたりするなど五感をリラックスさせる環境を作りましょう。
心の余裕がないときは冷静な判断ができなくなります。リーディングにも影響するので心を落ち着かせてから占いましょう。
②占う前に質問内容を具体的に考える
質問のしかたって重要っぴ?ただ相手の気持ちが知りたいではダメっぴ?
「相手の気持ちが知りたい」が質問内容でもタロットでリーディングはできます。しかし、曖昧な質問ではリーディング結果も曖昧になりやすいです。
具体的に質問するのはいくつものメリットがあります。
- 自分の悩みを整理して本当の悩みに気づくことができる
- リーディングの幅が広がる
- 適したスプレッドを扱って占うことができる
具体的な質問を考えるときには5W1Hの考え方を使うのがおすすめです。
- 「When:いつ」→1ヵ月後
- 「Where:どこで」→社内
- 「Who:だれが」→上司
- 「What:何を」→上司との関係の進展
- 「Why:なぜ」→関係が発展しない
- 「How:どのように」→積極的にアプローチ
このように質問内容を細かく分解すると、自分が悩みをどう解決したいか気づきやすくなります。
タロットは現在や近未来を占うのが得意です。質問をするときは基本的に半年以内で期限を設定しましょう。
③タロットカードをシャッフル,カットする
タロットカードのシャッフル,カットのしかたは以下の手順でおこないます。
シャッフル
- カードを裏向きにして広げる
- 心のなかで質問を確認しながら、両手で「右回り」に混ぜる
- 納得のいくところまで混ぜ、手を止める
- 左手を「天」右手を「地」と決め、カードを横向きに束ねる
- カードをまとめたら、天が上側にくるように自分の前に置く
カット
- 天と決めたほうを上にしてカードを3つの山に分ける
- 分けたときと違う順番で一つの山に戻す
- 上から6枚のカードは使わないので、脇によけておく
思ったより手順がおおいっぴ・・・
初心者のうちは手順を間違えてしまっても大丈夫です。とにかく一つずつ慣れていきましょう!
シャッフルのやりかた
まず、タロットカードを裏向きにして広げます。積み上がったままのカードを崩すイメージで、両手でカードを回すように「右回り」に混ぜていきます。
ある程度混ぜて「もう大丈夫かな」と思ったところでシャッフルを止めてください。
必ずしも「右回り」に混ぜる必要はありません。「左回り」でもよいので自分がしっくりくる方法を見つけてください。
次に、カードの天地を決めて束ねます。左手を天(上側)右手を地(下側)と決めてカードを横向きに束ねます。
天地を決めたタロットカードをまとめたら、天(上側)が自分から見え上にくるように置いてください。
シャッフルのときにカードの「天」と「地」を決めておきましょう。カードを引くときに「正位置」と「逆位置」がバラバラになってしまいます。
カットのやりかた
タロットカードをいくつかの束にわけて入れ替えることを「カット」と呼びます。カードをシャッフルしたあとに行う手順です。
カットのステップは2つあります。
- タロットカードの束の上から2回に分けてカードを取り、3つにわける。
- 3つにわけたカードの山を、分けたときと違う順番で1つの束に戻す。
「カット」は分ける作業と戻す作業があります。それぞれ1回ずつおこないましょう。
④タロットカードを展開する(スプレッド)
カードの展開ってどうすればいいっぴ・・・
タロット占いは数十種類の展開方法(スプレッド)が存在します!その中でも初心者におすすめのスプレッドを紹介しますね。
「スプレッド」とはタロットの並べかたのことです。タロット占いでカードを並べることを「展開する」といいます。
占いたい内容によって、適した「スプレッド」を使い分けることが必要です。
- 「自分の気持ち・相手の気持ち・アドバイス・二人の未来」
- 「顕在意識・潜在意識」
- 「過去・現在・未来」
など、タロットカードを展開すると置かれたカードから様々なメッセージを読み取ることができます。
自分の悩みや、質問内容にあったスプレッドを使い分けましょう。
初心者にも簡単に占えるおすすめのスプレッドは、
- ワンオラクル(1枚引き)
- ツーオラクル(2枚引き)
- ツーマインド(2枚引き)
の3つです。まずは枚数が少ないスプレッドを使ってリーディングの練習をしましょう。
ワンオラクル(1枚引き)
ワンオラクルは特にシンプルで初心者におすすめのスプレッドです。はっきりした答えがほしいときに向いている万能なスプレッドです。
答えがシンプルに出るので質問をしっかり立てるのが重要です。
ツーオラクル(2枚引き)
ツーオラクルはワンオラクルよりをより掘り下げた形になります。問題に対して大まかな解決方法が知れるので初心者におすすめです。
ツーオラクルは3通りの占いかたができます。
- 【問題点と対策】→質問に対する問題点、結果に対するアドバイス
- 【Yes,No】→質問に対してするべきこと、しないべきこと
- 【二者択一】→AとBの選択肢、どっちを選ぶか
2枚のカードの意味を繋げて読み取りましょう。簡単な文章を作って解釈するとわかりやすくなります。
ツーマインド
ツーマインドは人の気持ちを知るのに特化したスプレッドです。主に恋愛や人間関係の悩みによく使われます。
- 【顕在意識】→表に出している建前の部分
- 【潜在意識】→その人の本音(人に見せない本当の心)
恋愛や人間関係など、人の気持ちを占うのが一番得意なスプレッドです。
⑤最後に展開したカードを読む(リーディング)
ネットで調べてカードを読んでみたけど、意味がたくさんあってなんかしっくりこないっぴ・・・
意味をそのまま当てはめるだけだとうまく読めません。様々な可能性を考えてみましょう。
カードの意味は一つじゃない
タロット占いは人の感情や心理を読み取るのが得意な占術です。だからこそ、恋愛などの相談では「好き」「好きじゃない」など断定的な答えを求めてしまいます。
タロット占いの長所は同じ「好き」でも様々な可能性に気づかせてくれるところです。
- 今すぐ告白したいほど好き
- 友達としてかなり好き
- 今の関係性が一番好き
これは一例ですが、好意的な意味を持つカードでも細かなニュアンスがそれぞれ違います。
自分が好きな解釈をしているサイトを見つける
カードの意味もたくさんあるし、ネットで調べても解釈がそれぞれ違うし何を信じればいいっぴ・・・
自分がこうなったら嬉しいな!と思う解釈をしているサイトを見つけるのも一つの手です。
タロットはより良い未来へのアドバイスをくれるツールです。なので、自分がポジティブになれる解釈をしているサイトを見つけるのもおすすめです!
大事なのは結果が当たるかどうかではなく、カードのアドバイスを受けてどう行動するかです。
おまけ:逆位置は否定的とは限らない
カードを展開したら逆位置がでたっぴ!これはよくない意味になるっぴ・・・
ちょっとまってください!必ずしも逆位置がネガティブな意味になるとは限りませんよ。
逆位置はネガティブなイメージを持たれがちです。しかし、正位置では悪い意味が逆位置でポジティブに変わるカードもあります。
逆位置に変わるときにポジティブになる意味のカードをいくつか紹介します。
正位置 | 逆位置 | |
悪魔 | 依存心、抜け出せない状況 | 我に返る、悪循環を断ち切る |
月 | 不安や恐れ、疑い | 気持ちが落ち着く、ゆっくりと好転する |
ソードの3 | 傷つく心、失恋 | 和解に向かう、回復への道 |
カップの8 | 関心が薄れる、進展は望めない | 新たな人との関わり、復縁の可能性 |
逆位置を取り入れると解釈が複雑になりますが、リーディングの幅が広がります。
初めから逆位置を取り入れるとリーディングが難しいです。まずは正位置だけのリーディングに慣れてみましょう。
【Step4】タロット占いの学びかた
タロットの道具も揃えたし、今日から学んでみるっぴ!
でも、タロット占いってどうやって勉強すればいいっぴ・・・
タロット占いの学びかたはそれぞれにメリットとデメリットがあります。わかりやすく解説していきますね。
初心者におすすめのタロット占いの学びかたは主に4種類あります。
- ネットやYoutubeで学ぶ
- 初心者向けの書籍で学ぶ【特におすすめ!】
- オンライン講座で学ぶ【特におすすめ!】
- タロットの資格を取得する
ネットやYoutubeで学ぶ
インターネットやYoutubeには無料で視聴できるタロットの解説動画がたくさんあります。スマホ一つで気軽に勉強が始められるので、初心者にもおすすめです。
でも、解説動画がたくさんありすぎて何から見ればいいかわかんないっぴ・・・
無料で誰でも発信できるYoutubeなどは信ぴょう性に掛ける情報も多いです。
それぞれのメリットとデメリットは以下の通りです▼
ネットやYoutubeで学ぶメリットは何といっても「無料で学べる」ところです。
- 無料で学べて
- 通勤時間などのスキマ時間で学べる
この2つは本当に大きなメリットです。
「気軽にタロットの勉強を始めてみたい!」という人には非常におすすめです。
ただ、中級者~上級者向けの動画もたくさんあるので、自分のレベルに合った動画を見つけるのに少し時間が掛かります。
今は信ぴょう性に欠ける偏った情報もたくさんあります。信用できる大手サイトや動画投稿者の情報を参考にしてくださいね。
初心者向けの書籍で学ぶ【特におすすめ!】
これからタロット占いを学ぼうと思っている人は、書籍で学ぶのが特におすすめです。なぜなら、ここ数年でわかりやすい初心者向けの書籍がたくさん増えたからです。
占いかたの基準ってどういうことっぴ・・・?
自分の占いかたのスタンスです。自分の占いかたの軸を決めておくことで、他のやりかたに触れたときに迷いが少なくなります。
書籍や解説書は自分のペースで学べます。普段の生活が忙しい人でもコツコツ学べるのでおすすめです。
書籍で勉強するのが向いている人▶一人でコツコツ勉強を続けるのが苦じゃない人
オンライン講座で学ぶ【特におすすめ!】
独学は孤独でつらいっぴ・・・
誰かに直接教えてもらいたいっぴ・・・
そんな人にはオンライン講座がおすすめですよ!金額もリーズナブルに受けれる講座が多いです!
タロット占いが学べる対面講座や教室は、料金が数万円掛かる講座も多いです。しかし、オンライン講座は1000円台から気軽に受けられるものが多いのでおすすめです。
オンライン講座は対面講座と違い、時間や場所に縛られないで受けられます。自分のスケジュールに合わせて受講できるのが大きなメリットです。
初心者におすすめできるオンライン講座は2種類あります。ココナラとストアカというオンラインサービスです。
時間や場所を気にせず自分のペースで勉強したい!マンツーマンで丁寧に教えてほしい!
⇒ココナラがおすすめ!
顔を見て直接教えてほしい!身元がわかる、信頼できる講師から学びたい!
⇒ストアカがおすすめ!
独学が苦手な人は講師に直接教えてもらえるオンライン講座がおすすめです。
ココナラの特徴
ココナラはビジネスからプライベートまで、個人のスキルを売り買いできるサイトです。サービスはすべてオンライン上で行われ、時間や場所を気にせず取引できるのが魅力です。
購入や販売の際のお金のやりとりはココナラ側が仲介してくれるので安全です。
ストアカの特徴
ストアカは何かしらのスキルを持っている人(先生)が自分の講座を作成でき、身につけたい人(生徒)が講座を探せるスキルシェアサービスです。
ストアカの講師は本人の顔写真や実名で登録されているので、安心して講座を受けることができます。
オンライン講座の大きなメリットは1回から気軽に受講できる点です。
タロットの資格を取得する
将来占い師として活動したいっぴ!
そんな人には資格の取得がおすすめです!資格があればタロットをしっかり学んでいることが証明できます。
取得できるタロットカードの資格はいくつか種類があります。
- タロットカード士【おすすめ!】
- スピリチュアルタロット士【おすすめ!】
- タロットリーディングマスター
- タロットリーダー
この中でも、私が特におすすめするタロットカード士とスピリチュアルタロット士の資格を紹介します。
タロットカード士
タロットカード士は日本占い協会(JFTA)が認定する資格です。タロットカードの知識や占いかたを理解し、自分自身で占うことができるようになった方に贈られる資格です。
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(消費税込み) |
受験申請 | インターネットからの申込み |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
資格試験内容 | タロットの歴史について/正位置と逆位置/ 大アルカナ・小アルカナ/必要な道具/タロットを使う前の注意点/ タロットの使い方、占い方/ウエイト版についてなどの知識が問われます。 |
試験日程 | 年6回(偶数月下旬) |
タロット占いの基礎を理解していれば比較的取得しやすい資格です。
スピリチュアルタロット士
スピリチュアルタロット士は日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が認定する資格です。通常のタロット占いに加えて、相手の深層心理を読み取りアドバイスができる能力を持った方に贈られる資格です。
受験資格 | 特になし |
受験料 | 10,000円(消費税込み) |
受験申請 | インターネットからの申込み |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
資格試験内容 | タロットカードの種類/トートタロット オラクルカードとの併用/タロット占いの用語などの知識が問われます。 |
試験日程 | 年6回(偶数月下旬) |
タロットカード士に比べて専門的な用語が多く、少し難易度が高い資格です。
タロットの資格を取得するなら、同時に2つ取得できる通信講座がおすすめ!
欲しい資格は決まったけど、資格勉強はどうやったらいいか分からないっぴ・・・
そんな人には通信講座がおすすめです!タロットカード士とスピリチュアルタロット士の資格が同時取得できます!
タロットの資格取得におすすめの通信講座は「諒設計アーキテクトラーニング」です。
諒設計アーキテクトラーニングのW資格取得講座は「タロットカード士」と「スピリチュアルタロット士」の2つの資格を同時に取得できます。
W資格取得講座の魅力はなんと言っても、「課題提出で100%資格が取得できる」というスペシャル講座がある点です。
- 1日30分の学習ペースで着実に資格取得が目指せる
- ハイペースで学習した場合は最短1~2カ月の短期間で取得できる
- 入学金無料、教材費込みの低価格設定
- 卒業課題を提出すれば試験をパスできるスペシャル講座がある
- 講座のテキスト、問題集や添削課題はすべてプロの先生によって監修
スペシャル講座は試験が免除されるので、確実に資格取得を目指す方におすすめです!
【Step5】先輩占い師に占ってもらおう!
タロットで占えるようにはなったけど、実際の鑑定でどうすればいいか分からないっぴ・・・
人から占ってもらって鑑定の参考にするのもおすすめです。今はオンライン占いもあるので気軽に占ってもらえます!
実際に占い師になろうと思っても、鑑定の流れがわからないと占うことができません。先輩占い師から鑑定を実際に受けてみて、鑑定の流れを参考にしてみましょう。
人から占ってもらうことで学べることは主に3つあります。
- 鑑定スタイルを見つけられる
- 相談者側の気持ちがわかる
- 鑑定の流れを参考にできる
書籍でタロットの知識は学べても、実際の鑑定で必要なスキルは別です。まずは相談者側になって鑑定を体験してみましょう。
鑑定スタイルを見つけられる
タロットカードの意味は学んだけど、実際の鑑定でどう解釈すればいいっぴ・・・
カードの解釈は相談内容によって無限に膨らみます。タロット占いのスタイルを決めて鑑定するのが一番おすすめです。
タロット占いの鑑定スタイルを決めることは重要です。鑑定スタイルをあらかじめ決めておくと、カードの解釈をするさいに一貫性のある鑑定をすることができます。
例えば「死神」のカードは多くの意味を持つカードですが、鑑定スタイルによってメッセージの伝えかたが大きく変わります。
- ポジティブな鑑定スタイル→「終わりと新しい始まり」
新たな変化や再生の象徴として前向きなメッセージ - 現実的で厳しい辛口鑑定スタイル→「不可避な変化」「必要な終わり」
諦めや関係の断ち切りとしての厳しいメッセージ
このように鑑定スタイルを明確にすることでカードの解釈がぶれず、相談者に信頼感を与えることができます。
ココナラなどの占い提供サービスでは、様々な鑑定スタイルのタロット占い師がいます。
- 気持ちに寄り添う鑑定スタイル
- 辛口鑑定スタイル
- ポジティブな言葉を使うアゲ鑑定スタイル
いくつかのタロット占いを実際に自分で受けてみて、自分がしてみたい!と思う鑑定スタイルを探すのがおすすめです。
最初から自己流で鑑定スタイルを決めると失敗する可能性が高いです。まずはプロの鑑定を受けて、参考にしたい部分をマネしてみましょう。
相談者側の気持ちがわかる
タロット占いで鑑定するときに自分の伝えたメッセージが相手にどう思われるか不安っぴ・・・
実際に占い師として鑑定を始めたときは初対面の人がほとんどです。相手との距離感や質問の踏み込みかたに気をつける必要があります。
鑑定を受けにくる相談者は多くの場合不安や悩みを抱えています。その悩みを誰かに打ち明けることはとても勇気のいる行動です。そんな相談者に安心して話してもらうために、占い師は最大限の配慮をする必要があります。
相談者がどのような気持ちで鑑定に臨むのかを知るために、自分が相談者側になって実際に体験してみるのが一番おすすめです。
自分が相談者側になって鑑定を体験するメリットはいくつかあります。
- 質問の仕方やコミュニケーションの取りかたを参考にできる
- 自身の悩みを解決することで、タロット占いに対する理解と信頼が深まる
- 相談者側の不安や期待、緊張感を実際に体験できる
プロの占い師に占ってもらうことは、相談者側の気持ちを共感できる目線を持つための経験になります。この経験は実際の鑑定でしか得られません。
悩みを打ち明けてくれる相談者の気持ちに寄り添って、信頼してもらえる占い師を目指しましょう。
鑑定の流れを参考にできる
タロットの鑑定で気を付けることはわかったけど、鑑定の流れが分からないっぴ・・・
鑑定の流れを自分の中で決めておくことは大事です。鑑定中の迷いを減らしてスムーズに鑑定をおこなえます。
タロットカードの意味やリーデイングのやり方が分かっても、鑑定の流れがわからなければ相談者を占えません。
私が普段タロット占いをするときの基本の流れは以下の通りです。
- 相談者が相談したい内容を具体的に話す
- 相談内容に対して、占い師からのヒアリングや質問
- カードを引いてリーディングする
- カードから受け取った内容を相談者に伝える
- リーディング内容について相談者からの質問
- 質問に対する返答
文章にすると6手順ほどですが、実際の鑑定では流れ通りに進まないことも多いです。基本の流れを大切にしながらも、相談者に寄り添って柔軟に鑑定を進めていくことが必要になります。
実際に自分でタロット占いを受けてみて、鑑定の流れを参考にするのも上達を早める一つの方法です。
自分が鑑定を受けた時に感じた、嬉しかった気遣いや感動したことを参考にしてみましょう!
【Q&Aコラム】タロット占いに関するよくある質問
よくある質問やこの記事であまり触れていないことをまとめています。
疑問に思う事があれば一度目を通してみてください。
タロット初心者が悩みがちな質問をまとめています!一度目を通してみて下さいね。
Q1:占ってはいけないことはある?
【タロット占いは基本的に占ってはいけないことはありません】
しかし、人の死や不幸を願うような質問はできれば避けた方がよいと考えています。
タロットは自分が幸せになるための可能性を広げてくれるツールです。人の不幸を願うことだけが問題を解決する唯一の方法ではないことを教えてくれます。
「自分が幸せになるために願うことは何だろう?」と質問するほうが自分の本当の願いに気づかせてくれます。
「この質問は自分自身を幸せにするかどうか」を自分の心に問いかけてタロットと向き合いましょう。
Q2:結果に納得できない・・・
【自分が気づいてない部分はあるだろうか?と一度受け止める】
タロット占いは基本的に、自分が気づいてないものを見せてくれるツールです。まずは、その結果を一度冷静に受け止めてみましょう。
もしくは、過去のトラウマや自分が見たくないものが心の奥に隠れている可能性もあります。「自分が納得いかない部分はどこだろう?」と考えると、問題点がひらめくこともあるでしょう。
結果を一度受け止めて自分自身を振り返ることが、問題解決の第一歩になるでしょう。
Q3:鑑定するときにどこまでハッキリ言っていいの?
【相談者の選択肢を狭めるようなアドバイス、決めつけるような発言はやめましょう】
タロットはより良い未来に到達できるような可能性を見つけるためのツールです。あまり歓迎できないカードが現れたとしても、プラス面とマイナス面の両方を説明して前向きに行動できるようなアドバイスをしましょう。
カードからリーディングした内容を伝えるのは占い師ですが、そのメッセージをどう判断し行動するかは相談者が決めることです。
「自分のアドバイスは相手のためになるか」という気持ちを常に心の片隅に置いておきましょう。
Q4:相談者を占うときの正位置・逆位置の向きは?
【相談者側から見て、正位置・逆位置を取るようにしましょう】
自分から見た場合は正位置と逆位置が逆になってしまうので、リーディングするときは気を付けましょう。
慣れるまでは自分の向きに展開してリーディングする方法でも問題はありません。
Q5:同じ内容で何回も占ってもよい?
【短期間に同じ内容を占うことは問題ありません】
何回も占いたくなるときは、カードに出た結果に向き合えない状態が問題だと考えましょう。それに気づいたとき、悩み解決への一歩を踏み出したも同然です。
カードからの試練やアドバイスを素直に受け止め、自分自身や相手の人生と向き合い「絶対幸せになりたい!」という気持ちを持つことが大事です。
占い結果を真摯に受け止め、その対策をしっかり考えることが大事です。
占い初心者でも気軽にタロットを楽しみましょう!
この記事を一通り読めば、とりあえずタロット占いを始めることができると思います。
タロットは自分自身だけではなく、親しい人や他者の人生をより良い方向に変えてしまう大きな可能性を秘めている素晴らしいツールです。
自分の人生に悩んで誰にも相談できない人は、タロットや占いに頼っても良いのになぁ…といつも思っています。
このサイトが、そんな悩める人を一人でも救えることができる手助けになれれば本当に嬉しいです。
みなさんがタロットを楽しみ、幸せな未来の可能性に気づけることを、心の底から願っています。
タロットに出逢ったあなたの人生が、どうか輝かしいものでありますように。
ここまで読んでくれてありがとうっぴ!
わからないことや悩んだことがあれば、またいつでも来てくださいね。
ぴよたろっ!管理人:ねっこさん