MENU
必要な道具
PR

【初心者向け】ウェイト版のおすすめタロットカードを紹介!選び方のポイントも詳しく解説!

neccosan39
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • タロットカードはどこで買えるの?
  • 色んなタロットカードがあるけど違いはあるの?
  • 初心者に一番おすすめのタロットカードは?
  • ウェイト版を使うメリットは?

始めてのタロットカード選びには迷いがつきものです。どのデッキが自分に合うのか、どんなポイントに注意して選べばよいのか悩む人も多いでしょう。

そんな方のために、初心者におすすめのウェイト版タロットカードを厳選して紹介します。

ねっこさん
ねっこさん

はやく「おすすめのタロットカードだけ教えてほしい!」と思う人は下のボタンを押してくださいね。

タロットカードはネット通販で簡単に買える

ぴよ太郎
ぴよ太郎

タロットカードはそもそもどこで買えばいいっぴ?

ねっこさん
ねっこさん

今はいろいろな場所で購入できます!一番入手しやすいのはネット通販です

タロットカードは書店や玩具店、ネット通販などで購入できます。値段を抑えて豊富なバリエーションの中から選ぶなら、Amazonや楽天などの大手ネット通販サイトで購入するのがおすすめです。

ネット通販は購入者のレビューや評価を参考にできるので、自分にあったタロットカードを選びやすいです。もしタロットに傷や不具合があった場合、返品や交換もできます。

タロットの中古品はできればやめましょう。傷や曲がりなど前の持ち主の癖がついていると、カードを引くときに偏りが生まれ正しい占い結果が出ない可能性があります。

初心者がタロットを選ぶときの6つのポイント

ぴよ太郎
ぴよ太郎

始めてタロットカードを買うけど、どれ良いのかわかんないっぴ・・・

ねっこさん
ねっこさん

初心者は絵柄がわかりやすく解説書付きのタロットカードがおすすめです。個人的に一番おすすめしたいのは「ライダー版のタロットカード」です!

①初心者は意味を理解しやすいウェイト版を選ぼう

ウェイト版タロット

タロットカードは主にウェイト版・マルセイユ版の2種類が販売されています。ウェイト版はすべてのカードのに絵柄が描かれており、初心者でも意味を理解しやすいです。対してマルセイユ版は、小アルカナの絵柄がシンプルでイラストが少なく中級者以上向けです。

マルセイユ版タロット

ウェイト版は世界中でもっとも使用されているタロットの一つです。タロットの解説書でも基準になっていることがほとんどで、独学での習得もスムーズに進められます。

ねっこさん
ねっこさん

始めて購入するタロットカードはウェイト版を強くおすすめします!

②上達を早めたいならフルデッキを選ぼう

タロットカード,占い

タロットカードを始めて購入するときはフルデッキを選びましょう。フルデッキとは、大アルカナ22枚小アルカナ56枚、合わせて78枚全部揃っているデッキのことです。

フルデッキには具体的なリーディングがしやすい小アルカナが含まれているので、日常の出来事や細かな状況まで占うことが出来ます。

ねっこさん
ねっこさん

小アルカナを使うことでタロットの奥深さを体験でき、リーディングの学びも早まります。上達を早めたい人はフルデッキがおすすめです!

③スタンダードサイズが扱いやすくておすすめ

タロットカードのサイズは一般的に4種類あります。

縦幅横幅
ミニサイズ8cm4.4cm
ポケットサイズ9cm6cm
スタンダードサイズ12cm7cm
グランデサイズ14.5cm8cm

私たちが普段使っている運転免許証や健康保険証の大きさが、8.5cm×5.4cmほどです。その大きさと比べると、スタンダードサイズは一回り大きいぐらいです。

基本的には手のひらより少し大きめに作られているスタンダードサイズのタロットカードがシャッフルしやすく、一番おすすめです。

ねっこさん
ねっこさん

手のひらが小さくて運転免許証ぐらいの大きさが扱いやすい!という人はポケットサイズのタロットカードを購入しましょう。

④デザインは王道が学びやすい

タロットカードのデザインはたくさんの種類があります。おしゃれでかわいいデザインから、動物モチーフ、アニメや漫画とのコラボ商品まで色々な種類があります。

その中でも初心者に特におすすめなのは、ライダー版のタロットカードです。

ライダー版のタロットカードは世界中で最も愛用されているタロットカードの一つで、絵柄から意味を読み取りやすいのでカードの意味を直観的に理解しやすいです。

ねっこさん
ねっこさん

もっと可愛いデザインの方が楽しく学べる!という人は必ずしもライダー版じゃなくても良いです。

⑤日本語解説書がセットになった商品がおすすめ

タロットカードを初めて購入するときは、日本語解説書がセットになった商品を選ぶことをおすすめします。購入してすぐに占いを始められるので、気軽にタロット占いを始めたい人におすすめです。

ねっこさん
ねっこさん

何から手を付けたら良いかわからない初心者でも、解説書があればタロット占いを始めやすいです。

⑥直感で選ぶのもあり

タロットカードを選ぶ際には直感で選ぶのも一つの方法です。初めてのタロットカード選びにおいて、自分が「これだ!」と感じるデッキを使うことは大切です。

直感で選んだカードは相性が良いことが多く、自然とカードにも愛着が湧くでしょう。

自分が気に入ったデザインや色彩のカードを使うことで、タロット占いの楽しさやモチベーションに繋がり、楽しく学び続けることができるでしょう。

ねっこさん
ねっこさん

自分の感覚に素直になって、心から気に入ったタロットカードを見つけてくださいね。

初心者におすすめのタロットカードを紹介!

ぴよ太郎
ぴよ太郎

選ぶ基準はわかったけど、結局どのタロットカードがおすすめっぴ?

ねっこさん
ねっこさん

初心者に自信を持っておすすめできるタロットカードを厳選して選びました!これを買えば間違いはありません!

ライダー版タロット
Gammi タロットカード 占い ウェイト版 78枚【ライダータロット スタンダード 日本語解説書60ページ タロットポーチ付き】正規品
料金
¥2,780
簡単タロット
簡単タロット – タロットカードの学習、初心者向けのタロット、日本語で意味が書かれた簡単ですぐに読めるタロットデッキ。
料金
¥2,799
ビギナーズ タロット ルナズベアー 
【日本語で意味の書かれた初心者用タロットカード】ビギナーズ タロット ルナズベアー エディション
料金
¥5,980

始めてタロットカードを購入する初心者に一番おすすめ

ウェイト版の中で一番スタンダードなライダータロットです。全60ページの日本語解説冊子付きで、10種類の主要スプレッドが載っているのですぐにタロット占いを始められます。

 【商品内容】

  • ライダータロットカード80枚(大アルカナ22枚 小アルカナ56枚 その他付属のカード2枚付き)
  • メーカーオリジナルの英文解説書
  • 日本語解説小冊子60ページ
  • タロットカード専用ポーチ

 【サイズ】

  • カード  7cm×12cm
  • 箱ケース 7.2cm×12.3cm×3cm
  • ポーチ  13cm×18cm
ねっこさん
ねっこさん

初心者が始めに買うのはこれ!といえるぐらい王道のタロットカードです。日本語解説小冊子も付いているのですぐに占えます。

カードの意味がリーデイングしながら覚えられるタロットカード

ライダー版タロットに解説を付けたタロットカードです。カードに意味が書いてあるので、解説書を開かなくてもリーデイングが出来ます。

 【商品内容】

  • 解説付きタロットカード80枚(大アルカナ22枚 小アルカナ56枚 その他付属のカード2枚付き)
ねっこさん
ねっこさん

カードの意味を効率良く覚えられるので、練習用のタロットにうってつけです!

かわいいクマの絵柄に意味が書かれたタロットカード

かわいいクマのイラストで描かれたウェイト版タロットカード。それぞれのカードに正位置・逆位置の意味が直接書いてあるので、カードの意味がわかりやすく初心者におすすめです。

 【商品内容】

  • 解説付きタロットカード78枚(大アルカナ22枚 小アルカナ56枚)
  • ホログラム仕様ボックス
  • スプレッド解説カード

 【サイズ】

  • カード 57cm×87cm (スタンダードサイズより小さめ)

思い切ってまずは一つ購入してみよう!

初めてのタロットカード購入するときは失敗しないか不安なると思います。

ぴよ太郎
ぴよ太郎

実際買ってみてイメージと違う商品が届いたらどうしよう・・・

ぴよ太郎
ぴよ太郎

買っても続けられるかわかんないっぴ・・・

誰しも初めての一歩を踏み出すのは怖いです。
しかし、最初の一歩を踏み出さないと始まらないのも確かなのです。

ねっこさん
ねっこさん

私も初めてタロットカードを購入するときは1ヵ月ぐらい悩みました・・・

今回紹介したタロットカードは、悩みに悩みぬいた私が自信を持って初心者におすすめできるタロットカードです。

あなたのタロット占いの初めての一歩のきっかけになれれば嬉しいです。

ねっこさん
ねっこさん

不安や迷いがあるかもしれませんが、一緒にタロット占いの最初の一歩を踏み出しましょう!

あわせて読みたい
【完全ガイド】タロット占いを始めるために必要な物や勉強方法を1から解説!
【完全ガイド】タロット占いを始めるために必要な物や勉強方法を1から解説!
記事URLをコピーしました